
とは言え、コロナ不況という言葉も飛び交い始めて、出費は抑えたいところですよね。
そこで、気分転換に家でできる、格安で始められる趣味・習い事をランキング形式でご紹介していきます♪
うまく活用して気分転換に役立ててください!
この記事の目次
1.ヨガ
ヨガの概要
ヨガは運動のセンスや運動神経と関係なく始められる、体を動かす習い事・趣味として人気です。
ゆったりとした動きでポーズをとっていくヨガは激しい運動ではなく、社会人から主婦・シニアまで誰でも始められて身体や心の調子を整えらえる習い事として始められる方が増えています。
ヨガスタジオに通うのが一般的ですが、オンラインのヨガ・レッスンや動画で学びながらヨガを始める人が増えてきました。
家で始める場合は、最初は細かなことにこだわらずヨガマットなどもナシで始めても大丈夫です。
ヨガの魅力
- 自律神経が整えられて、体と精神の調子が整う。
- 体幹が鍛えられ、姿勢が良くなり、痩せやすい体がつくられる。
- 最初は身体だけあれば始められる。
ヨガに必要な道具
動きやすい服装。場合によってはヨガマット(最初はなくても大丈夫です)。
ヨガを始めるときの費用
オンラインレッスンを受講するなら月額1500円程度から。
ヨガのおすすめオンラインレッスン
カテゴリ 体を動かす
お金の教養の概要
先行きの不透明な時代に「お金の教養」を身に付けておくことは、とても心強い味方になります。
貯蓄だけで将来に備えられる時代ではなくなり、家計管理と資産運用について基本だけでも知っておくことは非常におすすめです。
安定的に利益を出してリスクを最小限にできる資産運用、また貯金体質になるための家計管理を学んでおきましょう。
投資信託・株式投資・外貨投資・不動産投資の基本的な仕組みを学び、分析の仕方や節約の仕方を身に付けられます。
さまざまある「資産運用」を広く学ぶことで、自分にあった資産運用を見つけることが出来ます。
受講生の90.8%が「お金や生活に対する不安が和らいだ」と答えていて、「お金の教養」を身に付けることは「将来不安」をなくすことにつながります。
無理なくお金を貯める家計管理、給与以外の安定収入のつくり方など「お金の教養」は、知っているのと知らないのとでは、その後の人生に大きな違いが出てきます。
まずは通常受講料1,000円のWEBセミナーが、感染症対策への対応で無料開放中なので一度視聴してみてください。
お金の教養の魅力
- 自宅で受講したい方のために受講料1,000円のWEBセミナーを無料開放中!
- 受講生の90.8%が「お金や生活に対する不安が和らいだ」と回答。
- 資産運用・家計管理を学んで「将来不安」に備えられる。
カテゴリ スキル・資格を学ぶ
3.伝え方コミュニケーション検定 初級
伝え方コミュニケーション検定 初級の概要
職場の人間関係・上司部下の関係・子育て・親子関係・夫婦関係・地域の人間関係と、実際の人間関係で役立つコミュニケーションスキルを要点を抑えた動画で3時間で学べる。
テレワークなどオンラインでのコミュニケーションにも役立ち、伝え方・コミュニケーションのスキルが身に付いて円滑な人間関係に。
しっかり伝わるので自己肯定感のアップ、伝わる言葉が身に付くのでSNS・広告の反応を良くする参考にも。
また、受講後はWEB受験で履歴書に書ける資格を取得できて、いざというときの就職・転職に有利に。
伝え方コミュニケーション検定 初級の魅力
- 外出せずに3時間で履歴書に書けるコミュニケーションの資格取得可能。
- 職場や家庭(子育て・夫婦関係)の人間関係に実践的に役立つコミュニケーション・メソッドが身に付く。
- 3ヶ月間何度でも繰り返し視聴できる、分かりやすい講義動画。
伝え方コミュニケーション検定 初級をもっと詳しく
実践的で使える資格!「伝え方コミュニケーション検定 初級」で人間関係を円滑に
おうち時間で資格がとれる!将来への不安を解消する有効活用って?
カテゴリ スキル・資格を学ぶ
美容モニターの概要
美容のために、フェイシャルエステや痩身・スキンケア・ダイエット・脱毛など色々やってみたいことはあるけど、お財布が…。という方におすすめなのが「美容モニター」の利用です。
無料で会員登録して試してみたい美容案件を選べば、様々な化粧品やプログラムを実質無料で体験できて、しかもアンケート提出で現金と交換可能な謝礼までもらえます。
『美トリ』は、女性向けのプロモーション事業を手掛けている株式会社ビサーチが運営する美容モニターサイトで、還元率が業界最高クラスで、月10万円以上の謝礼をゲットする方も。
人気の商品やサービスをお得にお試しできて稼げる、趣味と実益を兼ねておうち時間の有効活用にもおすすめ。
美容モニターの魅力
- 空き時間を活用して、キレイになれてお小遣いもゲットできる。
- お得にキレイになりたい方におすすめ。
- 美容に興味がある20代~50代の主婦・OLに人気。
カテゴリ 美容
5.ピラティス
ピラティスの概要
ピラティスはドイツの看護師のジョセフ・ヒューベルトゥス・ピラティスさんが第一次世界大戦の際に負傷兵のリハビリのために開発したエクササイズです。
本来リハビリを目的に発展したピラティスは、体に負担の少ない動きで、強くしなやかな筋肉を付けることができます。
体全体のバランスを整える筋力を高め、美しい姿勢づくりや骨盤の歪みの改善に役立つといわれています。
また、ピラティスは戦場で傷ついた兵士の身体と、そして心を癒すリハビリとして開発された生い立ちから、心のストレスを解消するのにも効果を発揮します。
ピラティスの呼吸法は交感神経を刺激し、心身のストレスを解消しスッキリさせてくれます。
ピラティスインストラクター資格を取ると、ジムやスタジオでレッスンを受け持つことも出来るようになります。
正社員のインストラクターとして働くだけでなく、フリーランスとして1レッスン単位で仕事を受ける働き方もあり、自分のリフレッシュも兼ねた副業とされる方もいらっしゃいます。
また、おうち時間の長くなった現在ではスキルシェアサイトの利用が一般の方にも定着し、オンラインでのレッスン・個人レッスンを収入につなげている方もいらっしゃいます。
ピラティス・スタジオのレッスン料は1レッスン2,500円~5,000円が相場で、ピラティスインストラクター資格を通信教育で学ぶと、だいたい6万円程度でピラティスのやり方や知識が身に付きますが、1週間に1度スタジオに通う3ヶ月~半年分程度になるので、自分で自分の身体をメンテナンスできる一生モノの知識と技術が身に付いてとてもお得です。
ピラティスの魅力
- リハビリ法から生まれた誰でもできるエクササイズ。
- 呼吸法や筋肉に集中しながら体を動かす。
- ストレスや現実のしがらみから心を解放できて、筋力を高めることも出来る。
ピラティスに必要な道具
特になし。
ピラティスの趣味・習い事を活かした転職
フリーランスのインストラクター
スタジオに勤務のインストラクター
ピラティスに関連した資格
資格を目指すことは、実際に取得するかどうかに関わらず効率的に上達できて、継続的に趣味を楽しむ心のハリになるのでオススメです。
ピラティスにおすすめ通信教育で習い事
カテゴリ 体を動かす
羊毛フェルトの概要
羊毛フェルトをニードル(針)でつついてフェルト化させながら、好きな形に成形することで作品を作ります。
温かみあふれる羊毛フォルト作品づくり。ほっこりした素材でつくるオブジェが可愛らしくて人気です。
羊毛フェルトはニードルフェルトとも呼ばれて、裁縫が苦手でも手軽に始められるハンドメイド・手芸です。
専用の針でつついていくことで、羊毛の繊維を絡ませていきながら、動物の形などにカタチづくっていく物作りの趣味として人気になりました。
羊毛フェルトでは主にマスコットやブローチづくりなどに用いられ、タレントの光浦靖子さんの手芸本などで知ったという方も多い、家でできる物作りの趣味です。
材料は100円ショップなどでも「羊毛フェルトキット」として購入できますので、見かけたことのある方も多いのでは?
羊毛フェルトの魅力
- 柔らかい雰囲気のオブジェや人形、コースターなどが手軽につくれる。
- 材料・道具がそろえやすく、気軽に始められてプレゼントにも喜ばれる。
- 簡単なものでも達成感があり、難しい形にチャレンジもできて長く続けられる。
羊毛フェルトに必要な道具
羊毛フェルト、ニードル(針)、指サック、フェルティングマット、など。
羊毛フェルトを始めるときの費用
羊毛フェルトは100円ショップでも揃えられる。専用ニードルも100円ショップで購入できる。
羊毛フェルトの趣味・習い事を活かした転職
手芸用品店
羊毛フェルト講師・インストラクター
羊毛フェルトに関連した資格
資格を目指すことは、実際に取得するかどうかに関わらず効率的に上達できて、継続的に趣味を楽しむ心のハリになるのでオススメです。
羊毛フェルトにおすすめ通信教育で習い事
カテゴリ 物作り
7.オンライン英会話レッスン
オンライン英会話レッスンの概要
スマートフォンやパソコンなどで、ネイティブからも直接マンツーマンレッスンが受けられる、オンラインの英会話レッスンが人気です。
オンラインかつマンツーマンなので、自分の都合の良い時間に予定を合せて、家でできるレッスンが人気のポイントです。また、無料体験から始められるスクールが多く、自分に合ったレッスンを探せます。
オンライン英会話レッスンの魅力
- 好きな時間、好きな場所で受講できて、家でできる。
- 海外在住のネイティブの講師からのレッスンも受けられる。
- マンツーマンレッスンなので、自分のレベルに合わせたレッスンが受けられる。
オンライン英会話レッスンに必要な道具
スマートフォン、パソコン、など。
オンライン英会話レッスンを始めるときの費用
月額1,500円程度から。
オンライン英会話レッスンの趣味・習い事を活かした転職
英会話スクール講師・インストラクター
英会話家庭教師
オンライン英会話レッスンに関連した資格
TOEIC(トーイック)
TOEFL(トーフル)
オンライン英会話レッスンのおすすめオンラインレッスン
オンライン英会話レッスンをもっと詳しく
無料体験できるオンライン英語レッスン厳選10社【2021年版】社会人・大人向け英会話
英会話の習い事で社会人のスキルアップ!将来性・費用・期間は?
オンライン英会話スクールではない、オンライン英会話スクール「アクエス」
カテゴリ スキル・資格を学ぶ
8.フィットネス
フィットネスの概要
ストレッチやトレーニングなど、フィットネスは家でできる手軽なリフレッシュ。
指先や足先などの末端が冷えてつらいという方や、運動不足を感じている方におすすめの家でできる趣味・習い事です。
ヨガなどもフィットネスに含まれますが、その他さまざまなフィットネス方法があり、自分にあった方法で体を動かすことができます。
フィットネスの魅力
- 無理なくできるトレーニングで、基礎代謝アップ・自律神経も整う。
- 硬くなった肩をほぐしたり、血流をよくすることができる。
- 骨盤が自然に整い、姿勢が良くなり痩せやすい身体に。
フィットネスに必要な道具
動きやすい服装。
フィットネスの趣味・習い事を活かした転職
フィットネスジム・インストラクター
フィットネスに関連した資格
JAF認定 エアロビック指導員
AFAAマタニティフィットネス
フィットネスをもっと詳しく
カテゴリ 体を動かす
9.ミニチュア
ミニチュアの概要
ミニチュアフード・ドールハウス・ミニチュア小物などをつくる、ハンドメイドな物作りです。
小さなグッズは小さいだけで、とても可愛らしく人気です。
ミニチュアの魅力
- 意外に手軽な材料で簡単に始められる。
- 小さいだけで可愛らしく、プレゼントにも喜ばれる。
- ミニチュアは場所をとらない。
ミニチュアに必要な道具
カッター、やすりなど。
ミニチュアを始めるときの費用
100円ショップで、だいたいの材料を揃えられる。
ミニチュアにおすすめ通信教育で習い事
ミニチュアをもっと詳しく
カテゴリ 物作り
10.カリグラフィー
カリグラフィーの概要
カリグラフィーは「美しい書き物」という意味のギリシャ語です。葉書や年賀状、手紙、店頭ポップなど実用性が高く、手書きの温かさ魅力で習い事として人気の趣味に。
文字デザインを美しく見せる技法「タイポグラフィ」のひとつ。タイポグラフィには、ほかに「レタリング」など。「西洋の書道」とも。
カリグラフィーの魅力
- 英文メッセージが美しく書ける。
- 葉書・年賀状・手紙・メッセージカードなどに添えると喜ばれる。
- 道具が少なく簡単に始められる。
カリグラフィーに必要な道具
カリグラフィー用のペン・インク
カリグラフィーを始めるときの費用
初心者用のセットは1,500円~3,000円程度で購入できる。
カリグラフィーの趣味・習い事を活かした転職
ブライダル関連
雑貨店・アクセサリーショップ・書店など小売店
カリグラフィーに関連した資格
カリグラフィーデザイナー
飾り文字インストラクター
カリグラフィーにおすすめ通信教育で習い事
カリグラフィーをもっと詳しく
カテゴリ アート
11.ハンドレタリング
ハンドレタリングの概要
「手で文字を書く」という意味のハンドレタリング。デザイン業界で重視される「フォント」を自在に描けて、「おしゃれな文字を簡単に描いてみたい」と人気の趣味・習い事に。おしゃれな文字をフリーハンドで描けるようになります。
文字デザインを美しく見せる技法「タイポグラフィ」のひとつ。タイポグラフィには、ほかに「カリグラフィ」など。「西洋の書道」とも。
ハンドレタリングの魅力
- 葉書・年賀状・手紙から、お店の看板、日々の手帳など文字を書くことが楽しく。
- 少ない道具で気軽にはじめられる。
- お手本が無料で手に入って、長く楽しめる。
ハンドレタリングに必要な道具
ペン・紙
ハンドレタリングを始めるときの費用
手持ちの道具だけで始めることもできる。
ハンドレタリングの趣味・習い事を活かした転職
ブライダル関連
雑貨店・アクセサリーショップ・書店など小売店
ハンドレタリングに関連した資格
レタリング技能検定(1級~4級)
POP広告デザイナー資格検定
ハンドレタリングをもっと詳しく
カテゴリ アート
12.ネイル
ネイルの概要
ネイルはいまやファッションの一部となりました。季節や気分に合わせたネイルを楽しむのが醍醐味です。
ネイルの魅力
- 女性だけが楽しめて、柔らかな印象になる。
- マニキュアがあれば、すぐに始められる。
- 手軽に気分・雰囲気を変えられる。
ネイルに必要な道具
マニキュア・除光液・ネイルシール・ラインストーン・ネイルジェル、など
ネイルを始めるときの費用
ネイルサロンでは10,000円~15,000円程度。
家で自分で楽しむための道具は、100円ショップでもそろえられます。
ネイルの趣味・習い事を活かした転職
ネイルサロン
ネイル講師・インストラクター
ネイルに関連した資格
資格を目指すことは、実際に取得するかどうかに関わらず効率的に上達できて、継続的に趣味を楽しむ心のハリになるのでオススメです。
ネイルをもっと詳しく
カテゴリ 美容
13.書道・ペン字
書道・ペン字の概要
書道・ペン字などの習字は定番の習い事として子供から大人まで人気。書き順・線の種類を身に付け、正しく美しい字が書けるようになると、ご祝儀袋や記帳の際にも自信を持って字が書けるようになります。
書道・ペン字の魅力
- 「字」がキレイになると印象が変わり、自信がつく。
- 姿勢が良くなり、集中力も高めれらる。
- 体力が必要なく、道具も少なく手軽に始められる。
書道・ペン字に必要な道具
筆・墨・硯・下敷き・文鎮、ペン・紙
書道・ペン字を始めるときの費用
最初はすべての道具を100円ショップで揃えることができます。
書道・ペン字の趣味・習い事を活かした転職
書道教室
書道講師・師範
書道・ペン字に関連した資格
毛筆書写検定(1級~5級)
硬筆書写検定(1級~5級)
書道・ペン字におすすめ通信教育で習い事
書道・ペン字をもっと詳しく
カテゴリ アート
14.ハンドメイドアクセサリー
ハンドメイドアクセサリーの概要
ハンドメイドアクセサリーは、自分好みのファッションに合せて取り入れることができて、おしゃれを楽しむことができます。
また、ほかにない世界に一つだけのアクセサリーができますのでプレゼントにも喜ばれます。
ハンドメイドアクセサリーの魅力
- 既製品にはない個性で、人とかぶらない。
- 心を込めて作られていて、細部までこだわりが感じられる。
- 日常に使えるものから、華やかなシーンに使えるものまで、ファッションのワンポイントにできる。
ハンドメイドアクセサリーに必要な道具
ニッパー、ヤットコ、接着剤、目打ち、など。
ハンドメイドアクセサリーを始めるときの費用
ハンドメイドアクセサリーづくりに必要な道具は100円ショップでも揃えられます。材料は好みによりますが、通販サイトで100円程度~の値段で揃えられます。
ハンドメイドアクセサリーに関連した資格
資格を目指すことは、実際に取得するかどうかに関わらず効率的に上達できて、継続的に趣味を楽しむ心のハリになるのでオススメです。
ハンドメイドアクセサリーをもっと詳しく
カテゴリ 物作り
キャンドルの概要
キャンドルは100均などで手に入る道具だけで、簡単に可愛らしくておしゃれなデザインに仕上げられて始めやすい物作りの趣味のひとつです。
仕上がったキャンドルはインテリアとして可愛らしく飾ることが出来、ちょっとしたプレゼントにも喜ばれます。
初心者でも簡単に作れて、大人のちょっとした息抜き、子供の自由研究など、家で楽しめる物作りの趣味としてピッタリです。
出来上がったキャンドルの光は、電気と違ったゆらゆらと揺らめく自然の光で、心を落ち着け癒しの効果があるとされています。
息の詰まることもある「おうち時間」に、キャンドルの火のゆらめきは自然なリラックスタイムをつくるのにピッタリ。自分で作ったキャンドルとなると、思い入れも出て深くリラックスすることが出来ますよ。
自然に揺らめく火の光は、自律神経の働きを整えるとされ、キャンドル・ヨガなど、ヨガと併用することもあります。ストレスがたまりがちで、心身に不調を感じる時は、夜、電気を消してみてキャンドルの光で過ごしてみるのもおすすめです。
キャンドルの魅力
- 置いておけるインテリアとして、可愛くて簡単。
- 友人・ご家族へのプレゼントとしてもコンパクトで喜ばれる。
- アロマを加えることで香りも楽しめる。
キャンドルに必要な道具
ロウソク・クレヨン・アロマ、型になる紙コップなど。
キャンドルを始めるときの費用
キャンドルの材料は、100円ショップですべてそろえることができます。
必要な道具がそろったセットやキットを通販で購入すると500~1000円程度からです。
キャンドルの趣味・習い事を活かした転職
キャンドル講師・インストラクター
キャンドルスクールへの就職
キャンドルに関連した資格
資格を目指すことは、実際に取得するかどうかに関わらず効率的に上達できて、継続的に趣味を楽しむ心のハリになるのでオススメです。
キャンドルにおすすめ通信教育で習い事
カテゴリ 物作り
まとめ:格安に始められて、家でできる趣味・習い事
格安に始められる趣味・習い事をご紹介しました。
コロナ不況と言う言葉が、現実味を持って語られはじめて出費は抑えておきたいところです。
ですが、こんなときこそ息抜きが大切です。
外出も自粛ムードで運動不足になりがちです。ストレスをためると心と身体の不調につながってしまいます。
家でできる・格安にできる。
そんな楽しみを見つけて暗くなりがちな今日この頃ですが、明るく乗り切る助けにしてみてくださいね!
