本ページはプロモーションが含まれています
- 在宅受験
- 随時受験
終活ライフコーディネーター資格は幅広い終活に関する知識とスキルを身に付けていることを証明できる資格です。
この記事の目次
注目が高まる終活の知識とスキル
少子高齢化の進行に合せて「終活」が注目されています。これまでの日本社会では多くのお子さまやお孫さんなど家族全体で親御さんの最期に向き合ってきていましたが、核家族化の進行でお子さまに迷惑をかけたくないという方が増えていることが背景にあります。
またお子さま、お孫さん側からしても、周囲に相談できる方が減っていて親御さんの終活について体系的に学びたいというニーズが高まっています。
自分らしく生きられるライフプラン設計をお手伝いできる
ひと口に「終活」といってもその範囲は幅広く、お墓や葬儀・介護・看護・医療・遺産相続・資産管理・エンディングノートと多岐に渡ります。
終活ライフコーディネーター資格の取得を通じて、本人だけでなくご家族や周囲の方とのコミュニケーションを図り、大切な方との関係や価値観を見直したり、人生の終末期をより良く自分らしく生きられるライフプランの設計をサポートできるようになります。
履歴書に書ける?終活ライフコーディネーター資格の有効活用は?
終活ライフコーディネーター資格を履歴書や、プロフィール、名刺に記載することで、終活の専門知識とスキルを持っていることを証明しアピールすることができます。
現在の日本は「働き方改革」など、仕事の生産性や高い付加価値が求められる社会になってきています。
資格試験に合格し専門的な知識や能力を客観的に証明したり履歴書に記載してアピールすることで、自分に対する信頼性を高めることができます。
終活ライフコーディネーター資格の認定機関は?
終活ライフコーディネーター資格は、日本能力教育促進協会が認定する資格です。
日本能力教育促進協会は実用的な知識・スキルや教養に関する資格認定と能力教育のセミナー開催などを行っている一般社団法人です。
「ビジネス実務」「食・栄養」「心理学」「美容・健康」など、幅広い分野の能力向上を図る資格試験と認定を行っています。
名称 | 一般社団法人 日本能力教育促進協会 |
---|---|
英語表記 | Japan Ability Facilitation Association |
略称 | JAFA |
所在地 | 東京都港区南青山2丁目2番15号 |
代表理事 | 岡本圭司 |
事業内容 | 資格認定・セミナー等の開催 |
詳細 | 公式サイト |
履歴書への終活ライフコーディネーター資格の書き方は?
終活ライフコーディネーター資格は履歴書や名刺、プロフィールに書いて活用できる資格です。
履歴書などへの書き方としては「日本能力教育促進協会認定 終活ライフコーディネーター資格」と書きます。
履歴書や名刺、また販売サイトやSNSのプロフィール欄に記載することで、知識・スキルを学んでいることのアピールとして有効活用することができます。
終活ライフコーディネーター資格取得のメリットは?
終活ライフコーディネーター資格の勉強をすること、資格を取得することで様々なメリットを得ることが出来ます。
終活ライフコーディネーター資格は比較的難易度の低く、勉強にかかる期間も短期間で取得できる資格ですが、それでも一定期間は勉強に充てなくてはいけません。
資格取得のメリットを把握して、取得した後のことをイメージしておくことはモチベーションの維持にも役立ちます。
どんな業界でも活かせる、終活ライフコーディネーター資格の資格を取ることのメリットをまとめました。
自分にも家族にも友人にも役立つ知識が身に付く
人生の終末期は誰にも訪れます。終活の知識は一部の限定された業界に必要とされる知識ではありません。
たとえば終活の中でも大切な「お金」に関する知識やスキルは、自分自身やご家族・ご友人の老後に備えるにあたっても大変役立つものです。
そのほか、身体の衰えに備えるための知識、健康寿命を延ばすための知識、判断力の低下に対する備え、いざというときの衣料に関する知識など、周囲の方はもちろん自分自身のライフプラン設計にも役立つ知識とスキルを身に付けることができます。
具体的な課題と対処法を学ぶことで、将来に対する漠然とした不安を解消することにもつながります。
資格の取得で安心して相談してもらえるように
少子高齢化の急速な進行にあわせて、社会全体の仕組みも後追いで変更され続けています。
年金の支給年齢引き上げや医療費の負担増など、お金に関する課題や、介護業界の深刻な人材不足など「終活」に関わる環境は刻々と変化しており、お金・資産・身体・健康に関する備えを真剣に考える方が増えています。
一方で「終活に関して安心して相談できる人がいない」という問題も発生しており、有資格者への需要は高まってきています。
終活ライフコーディネーター資格を取得することで、この先の自分自身の人生設計を安心して相談してもらうことができるようになります。
幅広い業界で必要とされる終活に関する知識とスキル
高齢化が進行しているということは、どの業界にとっても「お客様」である消費者もまた高齢化しているということです。
お客様の悩みや困りごととして大きな比重を占め始めている終活によるライフプラン設計について、正しい知識とスキルを身に付けることで、介護業界や保険業界のほか不動産業界など幅広い業界で活躍できる人材になることができます。
また、終活ライフコーディネーター資格の取得を通じて身に付けた知識とスキルを活かして、終活セミナー講師として開業や副業とすることもできます。
自宅でスマホを使って学べて試験も受けられる
終活ライフコーディネーター資格の特長として取得のための勉強も、試験もスマホで完結する在宅受験が可能なところです。
認定教育機関であるformie(フォーミー)から、スキマ時間を見付けて学習を進めやすいカリキュラムが提供されており、働きながら資格の取得を目指したい方にもおすすめです。
- 自分にも家族にも友人にも役立つ知識が身に付く
- 資格の取得で安心して相談してもらえるように
- 幅広い業界で必要とされる終活に関する知識とスキル
- 自宅でスマホを使って学べて試験も受けられる
試験内容・日程・終活ライフコーディネーター資格試験の難易度などは?
終活ライフコーディネーター資格の試験内容・試験の日程・難易度など、資格取得に必要な情報をまとめました。
試験内容は?
終活ライフコーディネーター資格の試験は、在宅でいつでも受験できるWEB試験形式で受けることができます。
認定教育機関formieが提供する、スマホで学べるオンライン講座から終活に関する全10章・32レッスンのカリキュラムを修了し、終活の必要性や心得から老後のライフプランに関する試験内容を受験します。
また、試験自体もスマホで受験できるので、自宅でも外出先でも空いた時間を利用して自分の都合の良い時を選んで受験することができます。
認定教育機関formie(フォーミー)のスマホで学べる終活に関する全10章のカリキュラムに添って試験が出題されます。
- 「終活とは」終活の必要性、意味、心得など
- 「自立した生活」自立した生活とは、身体の備え、自立状態と要介護別の老化に伴う住み替えなど
- 「終末期医療」終末期の意思表示とは、事前指示書、尊厳死宣言書、献体・臓器移植の意思表示など
- 「意思表示」判断力&身体能力低下の備え、自分ではできない死後のこと
- 「お金」生前の備え(財産情報)と死後の備え(相続)、老後資金
- 「整理」モノの整理(生前整理・IT/デジタル)
- 「葬儀」法律上の死後の手続き、葬儀会社の選び方や費用、葬儀の種類
- 「墓」お墓を買う、お墓の仕組み、お墓の種類、自分に合ったお墓の選び方
- 「遺言書」遺言書の種類、法的効力、注意点
- 「エンディングノート」エンディングノートの形式と法的効力、書き留める内容
試験日程は?
試験日程は、いつでも試験が受けられる随時受験形式です。
WEBでオンライン受験なので、試験結果もその場で確認できて試験結果の連絡を待つ必要もありません。
資格認定証は、試験合格後2~3週間で届きます。
試験・資格概要
資格名称 | 終活ライフコーディネーター資格 |
---|---|
試験難易度 | 1 / 10 |
受験資格 | 認定教育機関(formie – フォーミー)のオンライン講座を受講し、終活に関するカリキュラムを修了。 |
試験日程 | 随時受験可。 オンライン講座からWeb申込みで、Web受験。 |
試験会場 | 在宅受験(Web試験)。 |
試験形式 | オンラインで在宅受験。 Web試験のため、答案用紙の郵送等も不要。 |
受験料・受講料 | 分割 月々 3,520円×10回 一括払い 35,200円(税込) *オンライン講座受講料・教材費・試験受験料・認定証・サポート費用込 ■資格取り放題プラン:月額3,980円(初月980円/毎月1講座・formieの全ての資格が取得し放題/実質90%オフ相当) |
合格発表 | 試験結果はWeb試験なのでその場で確認でき、試験結果を待つ必要がありません。 ※不合格時の再受験料は1,500円 |
資格取得のための学習期間 | 認定教育機関(formie – フォーミー)のオンライン講座で1ヶ月程度。オンライン受講なので、スマホがあればいつでも勉強できて、スキマ時間を活用しやすい5分ずつの無理のないカリキュラム。 |
認定証 | Web試験合格後、2~3週間で届く。 |
認定機関 | 一般社団法人 日本能力教育促進協会(JAFA) |
履歴書への書き方 | 「日本能力教育促進協会認定 終活ライフコーディネーター資格」と履歴書に記載。 |
詳細・問合せ | 公式サイト |
終活ライフコーディネーター資格の取得におすすめの通信教育講座・オンライン講座
終活ライフコーディネーター資格の認定機関公式のオンライン講座です。
受講料・資格試験受験料・教材費・認定証・サポート費用込みで、資格試験にも受験期限はなく、忙しい方でも自分のペースで勉強できて、資格を取得することができます。
また、お得な資格取り放題プランを選択すると実質90%オフとお得な料金で資格取得を目指すことができます。
1総合的なライフプラン設計に必要な知識とスキル
終活ライフコーディネーター資格の取得・学習に必要な経費の合計は?
終活ライフコーディネーター資格は、認定する日本能力教育促進協会の認定教育機関 formie – フォーミーのオンライン講座受講料、試験の受験料、認定証発行、またサポート費用までが一括の料金設定になっています。
追加料金もなく、WEB上のテキストはずっと閲覧可能で、終活に関する業務を実際に行いながらでも学んだことを実践しつつ復習もできるところも特長です。(※試験不合格時のみ再受験料1500円が必要です)
また、資格試験に受験期限もなく、自分のペースで勉強して受験し資格を取得することができます。
資格取得・学習への必要経費 | |
---|---|
資格名称 | 終活ライフコーディネーター資格 |
受験料・受講料 | 35,200円 |
必要経費総額 | 35,200円 |
|
終活ライフコーディネーター資格に興味のある人がチェックしている終活系の資格・スキル
終活ライフコーディネーター資格の難易度や試験日程・試験内容、資格のメリット・活かし方などに興味のある方がチェックしているその他の終活系の資格やスキルの情報をピックアップしました。
「終活」とひと口に言っても守備範囲はかなり広い分野です。
メンタル的な問題よりも、資産・保険・相続・医療・介護・葬儀・お墓など具体的な課題の相談を受けられる人材のニーズが高まっています。
葬祭業界だけでなく、医療介護業界や、金融業界、不動産業界の方などが、終活系の資格を取得されることも増えていて、必要とされる業界が広がっています。