本ページはプロモーションが含まれています
この記事の目次
国家資格の技術系資格取得で不況に備える
技術系の資格には国家資格になっているものが多くあります。
国家資格の多くには独占業務と呼ばれる、資格を持っていないと行うことが出来ない業務があります。
分かりやすいところでは、医療行為は医師免許・看護師資格を持ってない方が行うことが出来ませんよね。
同じように、仕事でガソリンを取り扱うには危険物取扱者の資格が要りますし、公共事業の測量には測量士補・測量士の資格が必要です。
そのため、資格を必要とする職場は常にあって、就職・転職の際に有利に使うことができるのです。
また、中には取得しやすい民間資格の技術系資格もあります。独占業務はありませんが、必要とされる業界への就職・転職の際には有利になります。
1.宅地建物取引士
宅地建物取引士の資格・スキルって?
宅地建物取引士は不動産売買や賃貸仲介に必要不可欠な国家資格です。不動産業界への就職転職のほか、キャリアアップや独立開業にも役立つ資格です。宅地建物取引士の試験は法改正された箇所の出題が多く、最新情報を入手しやすい通信教育の利用がおすすめです。
資格 | 宅地建物取引士 |
難易度 | 3 / 10 |
期間目安 | 6ヶ月 |
費用目安 | 6万円 |
>> もっと詳しく << |
宅地建物取引士の資格・スキルを学ぶと使える?
宅地建物取引士の主な業務は、不動産取引の際にお客さまが知っておくべき重要事項を説明することです。
不動産取引はとても高額な取引になりますが、お客さまの多くは個人の方で専門知識や売買経験のある方はほとんどいません。そのため不当な契約を知らない間に結んでしまって損害を受けることがないように、専門家が重要事項を説明する必要があるのです。
重要事項をお客様に説明することが出来るのは宅地建物取引士だけで、不動産取引の専門家です。
宅地建物取引士の特長
- 不動産取引に必要な国家資格で、一生使える。
- 不動産業界・建築業界・金融業界などへ就職・転職のほか、独立開業も。
- 宅建の資格があればキャリアアップがより現実的に。
宅地建物取引士のおすすめオンライン講座
1WEBで勉強できる!宅地建物取引士の通信教育
2クレアールの宅地建物取引士オンライン講座
資格・スキルカテゴリ 技術系
2.測量士補
測量士補の資格・スキルって?
測量士補は道路・公園・病院・ダムなどの測量業務が行える国家資格です。内需振興策が続く公共事業や老朽化したインフラの改修など、土木や測量の業界でニーズの高い資格です。国家資格の中では比較的取得しやすい資格とされています。
また、測量士補資格を取得すると、土地家屋調査士試験で測量・作図の実技試験が免除されるため、ダブルで取得される方も多くいます。調査士業務と測量は密接に関係しており、常に需要のある不動産系の技術資格としておすすめです。
資格 | 測量士補 |
難易度 | 1 / 10 |
期間目安 | 3ヶ月 |
費用目安 | 5万円 |
>> もっと詳しく << |
測量士補の特長
- 国家資格の中では取得しやすくて求人も多い。就職や転職に役立つ資格。
- 不動産登記を目的とした土地家屋調査士の国家資格も目指せる。
- 受験に実務経験が必要なく、常に需要がある人気資格です。
測量士補のおすすめ通信教育講座
1東京法経学院の測量士補合格通信教育講座
資格・スキルカテゴリ 技術系
3.電気主任技術者
電気主任技術者の資格・スキルって?
電気主任技術者(電験三種)は、工場やビル、発電所、変電所などの受電設備や配線などで必ず必要とされる業務独占資格です。これから将来性の見込める「新しい発電エネルギー」への取り組みや、実務経験を積めば独立開業も目指せる、この先、必要性がますます高まる国家資格です。
会社によっては電気主任技術者に選任されることで、資格手当てが支給されることもあります。太陽光などで広がる発電業やビルメンテナンス業では、電気主任技術者の確保が必須で、需要のとても高い資格です。
そのため定年後にも活躍している方が多い資格のひとつでもあり、もちろん就職・転職にも有利になる資格です。
資格 | 電気主任技術者 |
難易度 | 4 / 10 |
期間目安 | 6ヶ月 |
費用目安 | 3.3万円 |
>> もっと詳しく << |
電気主任技術者の資格・スキルを学ぶと使える?
電気主任技術者は発電所や変電所だけでなく、工場やビルなどに設置が必要な電気設備の保守・監督を行う、電気のスペシャリストで、電気事業法で定められている「国家資格」です。
電気設備の保安・監督は、電気主任技術者の「独占業務」と法律で定められているのは、正確な方法で電気設備を運用できないと、保有のビルが周囲の地域を停電させてしまう原因になることさえあるためです。
国家試験を合格した「電気のプロフェッショナル」である電気主任技術者だけが、電気設備を運用できると法律で定められており、常に必要とされる求人がある、需要の高い資格です。
電気主任技術者の特長
- 電気主任技術者は収入アップの他、定年後も職のある安定した国家資格です!
- 一生使える資格を目指す方におすすめの資格です。
- 電気保安関連技術者として独立開業を目指すこともできます。
電気主任技術者のおすすめ通信教育講座
1ヒューマンアカデミーの通信教育講座
電気主任技術者をもっと詳しく
資格・スキルカテゴリ 技術系
4.危険物取扱者(乙種)
危険物取扱者(乙種)の資格・スキルって?
危険物取扱者は消防法で定められた国家資格で、大規模な危険物製造所などでは設置が義務付けられています。初級にあたる乙種と、上級にあたる甲種があります。危険物取扱者乙種は、すべての技術系国家資格の登竜門とも言われます。
資格 | 危険物取扱者(乙種) |
難易度 | 1 / 10 |
期間目安 | 4ヶ月 |
費用目安 | 1.6万円 |
>> もっと詳しく << |
危険物取扱者(乙種)の資格・スキルを学ぶと使える?
上級にあたる甲種には、「大学等において化学に関する学科等を修めて卒業」などの受験資格がありますが、乙種は誰でも受験することができます。また、乙種を取得して実務経験を2年積めば甲種の受験資格を得られます。
危険物取扱者(乙種)の特長
- 技術系国家資格の最初の一歩としておすすめ。
- ガソリンなど身近な危険物が取り扱えるようになるので、就職転職の幅が広がる。
- 危険物を取り扱う場所では必ず必要とされる資格です。
危険物取扱者のおすすめ通信教育講座
資格・スキルカテゴリ 技術系
5.賃貸不動産経営管理士
賃貸不動産経営管理士の資格・スキルって?
賃貸不動産管理士は、アパートやマンションなどの賃貸住宅の管理の専門知識を持つ資格です。主に大家さんと管理会社の間に立って重要事項を説明するために必要な知識をを持っていることを証明できる資格です。管理会社が対応してくれる範囲を説明し、大家さんと入居者を守るために出来た資格です。
宅地建物取引士はマンションなどを入居者など「借りる側」に重要事項を説明できますが、賃貸不動産管理士は大家さんなど「カス側」に重要事項をあらかじめ説明します。
資格 | 賃貸不動産経営管理士 |
難易度 | 1 / 10 |
期間目安 | 2ヶ月 |
費用目安 | 2万円 |
>> もっと詳しく << |
賃貸不動産経営管理士の資格・スキルを学ぶと使える?
宅地建物取引士が土地・建物に関する権利関係や法令上の制限、建物の税に関する知識、あるいは価格評価に関する基礎知識など、宅地建物取引業を行う上で必要な幅広い知識が求められるのに対して、賃貸不動産経営管理士は賃貸管理に関する実用的な知識が問われます。
宅地建物取引士が国家資格であるのに対し、賃貸不動産経営管理士は公的資格という位置付けでしたが、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律案」が2021年6月に施行されるなど国家資格への昇格も見込まれています。
賃貸不動産経営管理士の特長
- 賃貸不動産を管理する業務に関する知識が身に付く。
- 不動産関係の資格では比較的合格率が高い。
- 国家資格への昇格も見込まれる公的資格。
賃貸不動産経営管理士のおすすめオンライン講座
1無料体験も充実!オンライン資格講座
資格・スキルカテゴリ 技術系
6.二級ボイラー技士
二級ボイラー技士の資格・スキルって?
ボイラー技士は国家資格で、資格を持っていないと業務自体を行えないため、比較的安定して職に就ける資格です。
二級ボイラー技士は事務所等で蒸気ボイラーおよび温水ボイラーを取り扱うのに必要な資格です。製造設備や暖冷房、給湯用のエネルギー源として、ごく一般的に設置されているボイラーを取り扱う重要な役割を担います。
資格 | 二級ボイラー技士 |
難易度 | 1 / 10 |
期間目安 | 4ヶ月 |
費用目安 | 2.3万円 |
>> もっと詳しく << |
二級ボイラー技士の資格・スキルを学ぶと使える?
ボイラー技士の平均的な年収は約400万円前後と高水準で、工場が一般的な就職・転職先ですが、その他、病院やホテル、ビル管理会社などでも、ボイラー技士は必要とされます。
ボイラーは普段の生活ではあまり意識することがありませんが、多くの施設で活用されている設備で、工場やビルなどの空調や、温水の供給に欠かせません。
ボイラーは高温を発しながら稼働するため正しい方法で使わないと重大な事故につながる可能性があり、ボイラーの取扱いには「ボイラー技士」の国家資格が必要となっています。
二級ボイラー技士の特長
- 法律で設置が義務づけられた施設が多く、安定的に求人がある資格・職種。
- 二級ボイラー技士は国家資格だが、受験資格がなく未経験からでもチャレンジできる。
- 工場・ホテル・病院・大型商業施設などボイラーを使用している施設は幅広く求人を出している。
二級ボイラー技士のおすすめ通信教育講座
1二級ボイラー技士合格の通信教育講座
二級ボイラー技士をもっと詳しく
資格・スキルカテゴリ 技術系
7.ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)の資格・スキルって?
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)は、百貨店や劇場・ホテル・学校など大人数が利用する特定の建築物が適正に衛生管理されているかを指導・監督する国家資格です。法律に定められた業務独占資格で、取得すると一生使うことができます。
資格 | 建築物環境衛生管理技術者(ビル管理技術者) |
難易度 | 2 / 10 |
期間目安 | 4ヶ月 |
費用目安 | 2.7万円 |
>> もっと詳しく << |
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)の特長
- ビルなど大規模な施設は増加し続けておりニーズの高い国家資格。
ビル管理技術者(建築物環境衛生管理技術者)のおすすめ通信教育/オンライン学習
1ビル管理技術者合格の通信教育講座
資格・スキルカテゴリ 技術系
8.土地家屋調査士
土地家屋調査士の資格・スキルって?
土地家屋調査士は、不動産登記に必要な調査・測量、登記書類の作成や代理申請をおこなえる国家資格です。合格率が10%以下の難関資格で、毎年4300人程度の受験者が挑戦しています。合格者の半数以上は3回以上受験しているなど、難易度の高い資格ですが、家を建てたときなどすべての不動産取引に必要とされる資格でニーズは高く挑戦する価値のある資格です。
取得のために、測量の実技試験が免除される測量士補資格を先に取得される方が多いです。測量士補は比較的取得しやすい国家資格と言われ、土地家屋調査士とダブルで挑戦される方も多くいらっしゃいます。
土地家屋調査士として開業すると年収が平均1,000万円以上といわれ、安定して必要とされる資格です。
資格 | 土地家屋調査士 |
難易度 | 6 / 10 |
期間目安 | 12ヶ月 |
費用目安 | 20万円 |
>> もっと詳しく << |
土地家屋調査士の特長
- 家を建てたときなどの不動産登記を行える国家資格です。
- 難易度の高い資格ですが、需要が安定的にあり挑戦する価値のある資格です。
- 測量士補資格を取得していると、一部の試験が免除されるためダブルで取得も。
土地家屋調査士のおすすめ通信教育/オンライン学習
1土地家屋調査士の資格試験合格に通信教育講座
資格・スキルカテゴリ 技術系
役立つ資格・スキルの習い事をカテゴリで探す
興味が持てる資格はありましたか?
技術系のおすすめ資格をご紹介しました。
もし、かるくでも「興味を持てるかも?」と思える資格があったなら、まずは通信教育の資料請求をしてみましょう。
資格取得に一番大切なことは、自分が興味を持てるかどうかです。
興味の持てないジャンルの資格だと、たとえ1ヶ月の学習期間で取得できる資格でも挫折してしまうかもしれません。
資料請求は、無料で取り寄せられて、取得までの期間にどんな勉強をして過ごすのか、取得したあとの自分について、具体的にイメージするのにとても役立ちます。
長引く「おうち時間」や、スキマ時間を活用して勉強できて資格取得できることから、通信教育の利用は今、特におすすめです。
まずは具体的なアクションを起こしてみましょう
実際のところ、迷っている間にどんどん時間は過ぎていきますし、まずは、さっさと無料で資料請求して費用や学習ステップなどを具体的に知ってみることで、「やるなら、やる」「やらないなら、やらない」と気持ちを固めて行動に移すスピードが上がります。
現在はあれこれ考え、悩みや不安の膨らみやすい社会情勢になってしまいました。
ひとつ具体的なアクションとして、興味の持てそうなスキル・資格の資料を(なんなら、全部)請求するという行動に移すことは気持ちもスッキリしますし、漠然とした将来への不安に立ち向かう武器になりますよ。